- ニュースフラッシュ
- 若手職員 農業理解へハクサイ定植
- 果菜彩3店舗 お盆用切花販売イベントを開催
- 日頃の感謝を込めて 第60回のうきょうまつりを開催
- 6次産業化商品「鈴海山」、「鈴海山梅酒」が「亀山ブランド」に認定されました!
- 新商品「ちゃむとまいむのパウンドケーキ」「JA鈴鹿の白ねぎコロッケ」を鈴鹿市長に贈呈
- 白ネギ出荷ピーク
- 大豆検査
- ドローン防除実証
- 子会社アグリサービス鈴鹿 収穫作業
- スイートコーン目ぞろえ会
- 第9期女性大学 最多61人で開校
- 広報誌リニューアルしました!
- 安全運転講習会を開催
- 味噌造りを楽しむ 20年超す歴史
- 慎重に収穫作業
- 地元の花苗 いかが
- 「JA鈴鹿のとりめしの素」新発売 地産地消加工品第8弾
- 営農・経済事業成長・効率化プログラム最終報告会 新たなスタートに向けて
- 内定式を開催
- 植木市 秋季初市開催 威勢よくスタート
- 糖度の高いシャインマスカットとクインニーナの収穫
- 加工用かぼちゃ「蔵の匠」出荷ピーク
- 経営基盤の強化に向けて
- 梅収穫スタート JA鈴鹿6次産業化商品の原料にも使用
- 白ネギ定植 子会社アグリサービス鈴鹿 農業経営の実践
- コロナウイルスの影響によるフレイル予防支援事業開始
- ドローン講習会を開催
- 育苗施設での播種作業スタート
- 地元のおいしいトマトをPR!
- ロープレ大会開催
- JA役員と女性部支部長で意見交換会
- 農機の安全作業を呼びかけ
- 旬の白ネギをTVで紹介
- 学校給食用食材を鈴鹿市へ寄贈
- 虹のホール亀山 営業開始
- 農業新聞記事活用
- 売上金の全額を社協へ寄付
- 鈴鹿のお餅を味わって 被災地へ餅贈る
- スマート農業に向けて研修会を開催
- 年金グラウンドゴルフ大会を開催
- 女性部のつどい盛大に開催
- 白ネギ部会出荷目揃え会を開催
- 玉垣小学校1年生がサツマイモの収穫体験
- 鈴海山梅酒を亀山市長へ贈呈
- 鈴海山梅酒を鈴鹿市へ寄贈
- セカンドライフセミナーを開催
- 切花即売会を開催しました
- 白子女性部おにぎりプロジェクト
- スイートコーン目揃え
- ジャンボオクラ目揃え
- うぃずOne収穫スタート
- 加太小学校へ出前授業を行いました
- 玉垣小学校1年生がサツマイモの定植を体験
- 麦の刈取りイベントを親子向けに開催
- 深伊沢支店が竣工しました
- 第57回のうきょうまつり開催
- 田植シーズン到来!各地で田植え始まる
- 農機レンタル好調
- 第6期女性大学閉校
- 防災訓練を実施
- 天名支店で農機の安全運転講習会を開催
- 合併30周年記念式典を開催
- ドローン利用を推進 認証取得者へ助成
- 育てたお米を使って餅つきを開催(白川小学校)
- 県下JA初。青果11品目でGAP取得
- JA鈴鹿受託者部会が被災地支援に餅を贈る
- 井田川小学校でダイコンの収穫体験をしました
- 農産物販売会の売上を鈴鹿市へ寄贈
- 女性部のつどいを開催
- 稲生小学校1年生がサツマイモを収穫
- 加太小学校全校生徒が自然薯とサツマイモの収穫を体験
- 第56回のうきょうまつりを開催
- 受託者部会鈴鹿市学校給食へ米を寄贈
- 三重県報道クラブの視察研修を受け入れました
- 30周年記念歌謡ショーを開催しました
- 加工用ハクサイの定植スタート
- JA鈴鹿の学校給食への取り組みをPR
- 子供にひまわりポットをプレゼント
- 甘酒を市長へ贈呈しました
- 天名地区若人会 オバケかぼちゃまつりを開催
- ふれあい農園で除草作業とトウモロコシの収穫を体験
- 加工用カボチャの出荷がピークを迎えました
- 明生小4年生がトウモロコシの収穫を体験
- 麦の収穫体験イベントを開催しました
- 椿小学校4年生が綿花の植え付けを体験
- 合川保育園サツマイモの植え付け体験
- 玉垣小学校サツマイモの植え付け体験
- 井田川小学校でさつまいもの定植体験を実施
- 庄内支店の研修圃場でイチゴ狩り!
- 明生小学校でさつまいもの定植体験を実施
- 井田川小学校夏野菜の定植を体験
- 若松小学校2年生 夏野菜の植付を体験
- 新茶の初市を開催しました
- 一ノ宮支店が新店舗で営業を開始しました
- 加太小学校6年生 自然薯を定植
- グラウンドゴルフ大会を開催しました
- 新予約ミニワイフェスタを開催しました
- 地元産トマトをPR 市長を表敬訪問
- CBCラジオで白ネギをPRしました
- 鈴海山を鈴鹿市長に贈呈
- 亀山市とみまもり協定を締結
- 白ネギ使って新しい料理方法を提案
- 被災地に餅贈る JA鈴鹿受託者部会
- 白ネギ出荷ピーク
- 日本酒 鈴海山を販売開始しました
- 果菜彩稲生店で食農体験を実施しました
- 白ネギ目揃え ピークに向けて規格を再確認
- 果菜彩倶楽部 サツマイモの収穫を体験
- 自然薯とサツマイモの収穫を体験
- JA鈴鹿受託者部会 新米を市に寄贈
- 市内めぐりで果菜彩を訪問
- 介護予防教室を開催しました
- アンパンマンキャラバンを開催しました
- オバケかぼちゃ祭り開催 優勝は82.7㌔
- 果菜彩全店舗でスイカ祭りを開催
- 女性部箕田支部 料理教室を開催しました
- JAすずか女性大学 着物の着付けにチャレンジ!
- 運転免許自主返納者に割引サービスを開始しました
- 農産物品評会に向けて栽培講習会を開催
- 加工用カボチャの出荷始まる
- 女性部加佐登支部 ぼかし肥料を作成しました
- 明生小学校4年生 トウモロコシの収穫を体験
- JA鈴鹿女性部 新たに天名支部を創設しました
- ふらっとほーむさつき 防災について学ぶ
- 天名小学校3年生が地元の町を探
- 麦の収穫体験イベントが開催されました
- ふれあい農園でサツマイモを定植しました
- 小学生が各地で田植えを体験
- 庄内小学校6年生 研修畑でスイカ苗を定植
- 農業大学15期生 15名が入学
- 果菜彩鈴鹿12周年祭に行列
- 防災訓練を実施
- 農家に寄り添う職員目指す
- 農業経営総作付3haを突破
- JA鈴鹿受託者部会 食育に貢献
- 農業者セミナーを開催しました
- 加太小学校 お礼の会を開催しました
- 柿の剪定講習会を開催しました。
- フリーズドライ米を新発売!!
- 白ねぎ味噌を発売! 市長を表敬訪問
- 学校給食で鈴鹿茶ペットボトルを味わう
- いきいき農業大学生が対面販売
- クリスマスや正月用に寄せ植え教室を開催
- 亀山支店で防犯訓練を実施
- 麦蒔きイベントが開催されました
- 年金友の会グラウンドゴルフ大会を開催
- 鈴鹿フラワーパークで農芸祭を開催
- JA鈴鹿受託者部会 亀山市へ米を寄贈
- JA鈴鹿女性部のつどいを開催
- 鈴鹿農協白ネギ部会 目揃え会を開催
- ふれあい農園で食農体験
- 施設園芸協議会 トマトの目揃え会を開催
- 加太 自然薯とサツマイモの収穫体験
- 第52回のうきょうまつり開催
- JA鈴鹿受託者部会 市へ米寄贈
- 特殊詐欺防止に向けたロープレに参加
- 高齢者地域見守り活動に協力
- 第70回全国茶品評会 入札販売会が開催
- 紅茶日本一を目指して