平成元年 | 4月 | 鈴鹿農業協同組合が発足 2市1町に及ぶ7農協(鈴鹿市・深伊沢、三重庄内、井田川、亀山市、能褒 野町、関町)が合併に至り、鈴鹿農業協同組合が誕生しました。 |
5月 | 合併記念 第1回のうきょうまつりを開催 | |
平成2年 | 8月 | 鈴鹿西部カントリーエレベーターが完成 |
12月 | 貯金残高 2,000億円達成 | |
平成3年 | 3月 | 西部育苗施設 本格稼働 |
平成4年 | 1月 | 加太支店 竣工式 |
3月 | 合川支店 竣工式 | |
平成5年 | 3月 | 南部育苗施設 本格稼働 |
6月 | 鈴鹿農協本店が完成 本店が鈴鹿市神戸9丁目から地子町へ移転しました。 | |
11月 | 鈴鹿さつき温泉がオープン のんびり、ゆったりできる地域の憩いの場が完成 | |
平成6年 | 1月 | 貯金残高 2,500億円達成 |
3月 | 亀山育苗施設 本格稼働 | |
平成7年 | 5月 | 土壌診断施設が完成 |
平成8年 | 3月 | 亀山神辺支店 竣工式 |
5月 | 玉垣支店 竣工式 | |
6月 | 鈴鹿農協整備センター 竣工式 総合的な営農施設が完成 | |
平成9年 | 12月 | 鈴鹿さつき温泉食堂オープン |
平成10年 | 7月 | 若松支店 移転開業 |
9月 | 総合渉外制度の発足 地域の金融機関として総合的なサービスを提供するため、業務改革を実施 | |
10月 | 合併10周年記念ふれあい歌謡ショ―開催 | |
平成11年 | 6月 | 合併10周年記念特別配当の実施 |
平成12年 | 10月 | 桜島支店 竣工式 |
平成13年 | 2月 | 水稲育苗種子集中施設処理施設新築竣工 |
9月 | 第1回年金友の会グラウンドゴルフ大会を開催 | |
平成14年 | 1月 | 国府支店 竣工式 |
平成15年 | 6月 | いきいき農業大学 開校式・入学式 1年間かけて農業のノウハウを農業実習で学べる場を開設 合併15周年記念特別配当の実施 |
9月 | 合併15周年記念ふれあい歌謡ショ―を開催 | |
平成16年 | 12月 | ファーマーズマーケット果菜彩鈴鹿店 起工式 |
平成17年 | 4月 | ファーマーズマーケット果菜彩鈴鹿店 オープン 「地産地消」の拠点がオープン |
平成18年 | 1月 | マスコットキャラクター「ちゃむ」「まいむ」が誕生 |
7月 | 虹のホール鈴鹿 竣工式 | |
平成19年 | 3月 | ふらっとほーむさつき 開所式 集い、語らい、楽しみ、やすらげる場所を開設 |
4月 | 窓口ご来店感謝デー開始 | |
5月 | 貯金残高 3,000億円達成 | |
6月 | 果菜彩ふれあい農園 オープン 食農教育、農業体験に利用 | |
11月 | 鈴鹿市学校給食地場農畜産物供給 | |
12月 | 食彩工房味夢~みらい~」開設 食育活動や味噌加工所として利用! | |
平成20年 | 2月 | 鈴鹿さつき温泉 総入場者数200万人達成 |
3月 | ファーマーズマーケット果菜彩亀山店 オープン | |
10月 | 合併20周年記念ふれあい歌謡ショ―開催 配送センター出発式、営農渉外制度の発足 | |
平成21年 | 2月 | 合併20周年記念式典を開催 野登支店 竣工式 |
3月 | 総合相談センター 竣工式 | |
10月 | 資材店舗稼働 | |
平成22年 | 9月 | 西部営農資材センター 竣工式 亀山支店 竣工式 |
10月 | 西部営農資材センター オープン 経済事業改革に組織をあげて取組み、「物流改革」「資材店舗の整備」「営農渉外体 制の確立」の三位一体の改革を行い、JAと生産者のメリット拡大を目指し、出 向く営農経済活動が本格的にスタート TPP参加阻止運動 | |
11月 | 鈴鹿さつき温泉 露天風呂が完成 | |
平成23年 | 2月 | セイロン瓜プロジェクトがスタート 鈴鹿の新野菜を全国に向けて発信 |
3月 | ファーマーズマーケット果菜彩稲生店がオープン 地産地消のさらなる拡大を | |
4月 | 営農経済渉外員を西部営農資材センターに配置 | |
7月 | 東日本大震災 復興支援活動 | |
9月 | 台風12号 復興支援活動 JA組織の絆を重視した活動にも精力的に取組みました | |
11月 | 加佐登支店 竣工式 | |
平成24年 | 3月 | 窓口セールスロールプレイング大会 県大会優勝 |
8月 | 庄内支店 竣工式 | |
9月 | 虹のホール鈴鹿 第二ホールがオープン | |
3月 | 井田川支店 竣工式 | |
平成25年 | 4月 | 合併して25周年 |
平成26年 | 4月 | さつき亭リニューアルオープン |
11月 | JAフレッシュミズすずか 開校 | |
1月 | 惣菜センター オープン | |
3月 | 整備センター 土曜日営業開始 | |
平成27年 | 3月 | 6次産業化商品「鈴鹿茶ペットボトル」を発売 |
5月 | 果菜彩鈴鹿店 10周年 | |
7月 | 農業経営本格始動 | |
〃 | 営農振興基金を創設 | |
10月 |
ふれあい歌謡ショーを開催 | |
〃 |
合併後、のうきょうまつりが50回目の開催を迎える | |
平成28年 |
6月 |
6次産業化商品「果菜彩米おかゆ」を発売 |
7月 |
鈴鹿さつき温泉のリニューアルを実施 | |
11月 |
箕田支店 竣工式 | |
12月 |
6次産業化商品「白ねぎ味噌」を発売 | |
〃 |
6次産業化商品「フリーズドライ米」を発売 | |
平成29年 |
4月 |
オリジナル商品のインターネット販売を開始 |
〃 |
鈴鹿市と「地域における見守り活動等協力に関する協定」を締結 | |
12月 |
6次産業化商品 純米吟醸酒「鈴海山」を発売 | |
〃 |
亀山市と「亀山市地域見守り活動の協力に関する協定」を締結 | |
平成30年 |
3月 |
一ノ宮支店 竣工式 |
7月 |
6次産業化商品「あま酒」を発売 | |
12月 |
子会社アグリサービス鈴鹿で青果物11品目のJGAP認証を取得 | |
平成31年 |
2月 |
合併30周年式典を開催 |
令和元年 |
6月 |
深伊沢支店 竣工式 |
10月 |
6次産業化商品「鈴海山梅酒」を発売 | |
12月 |
虹のホール亀山 竣工式 |