JA鈴鹿

  • 気象情報
  • サイトマップ
  • 文字サイズ変更
  • 文字サイズ小
  • 文字サイズ中
  • 文字サイズ大

知っ得コーナー(平成27年1月号)

[楽しい園芸] [野菜のルーツ] [豆知識&簡単レシピ] [食の健康百科] [バックナンバー]

楽しい園芸 – プロから聞いたアドバイスを紹介。初めての人もおまかせ! –

【あなたもチャレンジ!家庭菜園】 上手なトンネル保温で春取りニンジンを

板木技術士事務所 ●板木利隆

 

上手なトンネル保温で春取りニンジンを立春とはいえ2月初旬は平年なら1月下旬からの一番寒さの厳しい季節です。そのため畑の地温は低く、霜も厳しいので露地裏畑ではとても種まきできる時期ではありませんが、フィルムをトンネル状に覆い、上手に管理すれば、多くの地域(関東南部以西の平たん地、北関東以北では2~3旬遅れ)では一足早い春の訪れ、春取りニンジンの種のまきどきです。取り組めば陽春の4月下旬から5月にかけて、色鮮やかで甘くておいしいニンジンを食卓に載せることができます。
品種は低温下で根の太りが良く、品質の良い「ベーター312」「ベビーキャロット」(サカタのタネ)、「いなり五寸」「平安三寸」(タキイ種苗)、「スイートキャロット」(トキタ種苗)や、JAのお薦め品種から選びましょう。
畑の準備は、種まきの半月以上前に図のように120cm幅のベッドを作り、全面に完熟堆肥と油かす、化成肥料をばらまき、20cmほどの深さによく耕し込んでおきます。そして、くわ幅のまき溝を3列、溝底が平らになるようくわを前後に動かして丁寧に作り、ジョウロで溝の外にはみ出さないよう留意して灌水(かんすい)します。種まき後すぐにフィルムを密閉してしまうので、ここで十分水を与えておくことが肝要です。
種まきは1~1.5cmぐらいの薄まきとし、3~5mmぐらい薄く覆土し、その上にもみ殻薫炭か、ピートモスを薄く掛けます。
トンネルにはビニールまたはポリエチレンフィルムを覆い、裾には十分土を掛けて密閉し、地温の上昇を図ります。日が当たっても発芽するまでは換気する必要はありません。土が乾き過ぎたら週1回ぐらいフィルムを除いて灌水してください。
発芽して本葉が1~2枚になったら、図のように頂部に小穴を開けて換気し、温度の過上昇を防ぎます。フィルムに穴を開けたくないなら、狭幅フィルムを2枚合わせにしておき、頂部を開いて換気してもよいです。裾を開けると両裾に寒風が入り、また風で飛ばされてしまうので失敗します。
育つにつれて適宜間引き、灌水、追肥を行い、暖かくなるにつれて裾開け換気し、生育の様子を見ながらフィルムを次第に開け、十分暖かくなれば昼夜も全開にします。
根の肥大状況を常に観察し、食べられるようになったら逐次収穫しましょう。

本格作業期目前、土づくりを

●早川 京子

 

本格作業期目前、土づくりを3月には、夏~秋の花壇を飾ってくれる草花の種まき、球根の植え付けが始まります。その1カ月前くらいから、花壇の地ごしらえをします。
寒中に天地返し、荒起こしをし、消石灰をまいて土の酸性を矯正してある場所は、大きな土の塊を細かく砕き、石や雑草の根を取り除きます。この後、腐葉土など有機物を、1平方m当たりバケツ1杯程度、油かすと骨粉も入れておきます。油かす、骨粉の代わりに緩効性の化成肥料でもよいでしょう。こうしておけば、3月の種まき、植え付け時には、草花がなじみやすいものになっています。
寒中に荒起こし、天地返しをしていない場所は、スコップなどで深さ30cmほど掘り返して、消石灰を1平方mに100gまいておき、有機物と肥料を入れ、土と混ぜておきましょう。
2月終わりから3月初めには地温も高まって、宿根草の根はいっそう活発に動きだすとともに芽も動きだします。このころ、元肥を施してやります。今年の活動の力を与えてやるのと同時に、来年の開花のための良い芽を作る体力養成のためでもあります。野菜くずや果物の皮などや緩効性肥料を施します。施す場所は、株際よりも株元から20~30cm離れた所に浅い溝を掘って作ります。肥料や水は新しい根から吸収されるからです。施した後は土で覆っておきましょう。
宿根草でもサクラソウは、発根が早いので植え付け、植え替えは2月上旬にやりましょう。寒中とはいえ、球根や養成中の草花は根の活動をしていますので、土の表面が乾いたら十分に水やりをします。
12月から寒い場所に置いて管理していた水栽培の球根草花は、立春を過ぎたら室内の暖かい所での管理に移しましょう。

ベジフル歳時記・野菜のルーツ – 身近な野菜のルーツをご紹介します –

チョコベジ

シニア野菜ソムリエ ●KAORU

 

チョコベジ2月14日は「バレンタインデー」。もともとはイタリア発祥の行事で、ローマの聖人・バレンタインにちなんだ愛の記念日。恋人、友達、家族など大切な人に愛情を伝える日とされています。日本ではこの日にチョコレートを贈る文化が定着していますね。実は女性から男性へチョコレートを贈り愛の告白をするのは日本で生まれたといわれ、世界にはその国ならではのさまざまな風習が存在するようです。
一年に一度の記念日であるバレンタインデーはチョコレートを贈るのはもちろんのこと、大切な人に手作り料理を振る舞ったり、みんなでパーティーをして楽しむ方も多いのではないでしょうか。そんなときにお薦めのメニューが「チョコべジ」。野菜とチョコレートを一緒に楽しむ新しい食べ方です。
作り方はとても簡単。チョコレートを湯煎に掛けてチョコソースを作り、野菜にたっぷり付けるだけ。いつもの野菜スティックが一気に目新しいメニューに変わります。この意外な食べ方に最初は誰もが驚きますが、チョコレートの風味で引き立つ野菜の味わいは格別。野菜の苦味や青臭さがチョコレートの濃厚なコクや香りで抑えられることにより、野菜が苦手な人でも食べやすくなるのです。そしてチョコレートを味わった後には、野菜本来の味わいや食感がしっかりと感じられることが魅力。野菜嫌い克服のきっかけにもつながります。
さらに野菜に含まれるビタミンやミネラル、食物繊維などに加え、チョコレートからは抗酸化作用があるカカオポリフェノールが摂取でき、健康や美容を気にする方にもぴったり。また緑黄色野菜に含まれるカロテンは油と取ると吸収率がアップするため、油を含むチョコレートはまさに理想的な組み合わせです。
新しい野菜のおいしさを発見・感動できる「チョコべジ」。彩り豊かな野菜をたくさん食卓に並べて、ヘルシーなバレンタインをお楽しみください。

豆知識・簡単レシピ – 旬の食材の豆知識やレシピを紹介します –

新鮮食材で楽しくクッキング① カキと菜の花の豆乳マカロニグラタン

料理研究家 ●波多野充子

 

カキと菜の花の豆乳マカロニグラタン

■材料(2人分) 1食当たり約587kcal

 

カキ ……………………………… 8個
菜の花 …………………………… 1束
タマネギ ……………………… 1/2個
ブラウンマッシュルーム ……… 8個
マカロニ ……………………… 100g
豆乳 ………………………… 200ml
小麦粉 ……………………… 大さじ2
溶けるチーズ …………………… 60g
オリーブ油 ……………………… 適量
酒 …………………………… 大さじ1
みそ ………………………… 小さじ1
塩・こしょう ………………… 各適量

■ 作り方

  1. カキは塩水でよく洗い、水気を切っておく。タマネギは薄切り、ブラウンマッシュルームは半分、菜の花は5cm長さに切る。
  2. オリーブ油を温めたフライパンにタマネギを入れ、透明になるまで炒め、マッシュルームを加える。
  3. たっぷりの湯でマカロニをゆでる。ゆで上がる直前に菜の花を加え、ざるにあげる。
  4. (2)にカキを入れ、酒を加える。カキが白っぽくなってきたら小麦粉を振り入れ、粉っぽさがなくなるように混ぜ合わせてから豆乳を加え、全体を大きく混ぜ合わせながら、トロリとしてきたらみそ、塩、こしょうで味を調える。
  5. (4)にマカロニと菜の花を加え、なじませたら、火を止める。
  6. グラタン皿に薄くオリーブ油を塗り、(5)を入れてチーズを振り掛けてから200度に予熱したオーブンで15~20分、焼き色が付くまで焼く。

カキのうま味が詰まったマカロニグラタンです。チーズをたっぷり使っているので、豆乳でヘルシーに仕上げました。ホワイトソースを作る手間も省け、簡単でおいしい一品。季節の野菜を加えて熱々をお楽しみください。

新鮮食材で楽しくクッキング② レンコンのオレンジ煮・ココナツ風味

レンコンのオレンジ煮・ココナツ風味

■材料(3人分) 1食当たり 約105kcal

 

レンコン …………………………………… 160g
オレンジジュース(100%果汁) …… 190ml
レーズン …………………………………… 30g
ココナツオイル ……………………… 小さじ1
塩 …………………………………………… 少々
クレソン ………………………………… 1/2束
チャービル(ウイキョウゼリ) ………… 2本

■ 作り方

  1. レンコンは皮をむき3~4mm厚さに切り、酢水(材料外)に漬けてから水を切る。
  2. 鍋にオレンジジュースとレーズンを入れ、沸騰したら塩を加えて味を調える。
  3. (2)にレンコンを入れ、煮汁を掛けながら8~10分程度煮る。シャキシャキ感を楽しむために、火の通し過ぎには注意しましょう。
  4. 火を止めてからココナツオイルを加え、全体を混ぜ合わせる(このまま置くと、さらに色・味がなじむ)。
  5. お皿に盛り付け、クレソンやチャービルなどを添える。

レンコンを主役に考案しました。鮮やかなオレンジ色のレンコンは爽やかなフルーツの甘味と酸味、そしてココナツの香りが新鮮です。話題のココナツオイルには、アルツハイマー病の予防、ダイエット、免疫力アップなどのうれしい効果があるようです。併せてお楽しみください。

ベターホームのお料理教室

見た目もかわいい小さなキャベツ - 芽キャベツ –

芽キャベツ小さくてコロコロとした形がかわいらしい芽キャベツ。見た目はキャベツに似ていますが、キャベツの若芽を収穫した物ではなく、キャベツとは違う品種です。70~80cmくらいに伸びた長く太い茎に、たくさん実が付き、1株から何十個も収穫できます。晩秋から春先に旬を迎え、特に今の季節は柔らかく、えぐ味が減って甘味のある物が出回ります。
栄養はビタミンC、カロテン、食物繊維が多く含まれています。ビタミンCはキャベツの4倍もの含有量があり、野菜の中でもトップクラスに多い食材です。ビタミンCには美肌効果の他に、鉄の吸収を促進する作用、活性酸素の働きを抑えて生活習慣病を予防する働きなどがあります。
選ぶ際は、葉が固く巻かれ、よく締まった物を選びましょう。また、緑色が濃い物がより新鮮です。保存はポリ袋などに入れて野菜室へ。硬めにゆでてから、冷凍もできます。
調理する際は、葉がバラバラにならないよう葉元を薄く切り落とし、傷みや汚れのある葉を除きます。巻きが固いので、中までしっかり火や味が入るよう、包丁の刃元で切り口に十文字の切り込みを入れましょう。
サラダやあえ物にする際は、えぐ味があるので沸騰したお湯で4~5分、中までしっかりゆでます。スープや煮物に入れる場合はそのまま煮てもよいのですが、2分ほど下ゆでしてえぐ味を抜いてもよいでしょう。コロコロと見た目がかわいらしい芽キャベツで、料理もグッと華やかに。

RECIPE 芽キャベツとレンコンのサラダ

芽キャベツとレンコンのサラダ撮影:松本祥孝

■材料(2人分) 一人分約105kcal

 

芽キャベツ ……………………………… 150g
A
 水 …………………………………… 400ml
 塩 ………………………………… 小さじ1/2
レンコン ………………………………… 60g
B
 砂糖 ……………………………… 大さじ1/2
 酢 …………………………………… 大さじ1
 水 …………………………………… 大さじ1
C
 マヨネーズ ……………………… 大さじ1/2
 練りごま …………………………… 小さじ1
 酢 …………………………………… 小さじ1
 砂糖 …………………………………… 少々

■ 作り方(調理時間 20分)

  1. 芽キャベツは葉元を薄く切り落とし、傷んだ葉は取り除きます。切り口に十字の切り込みを入れます。
  2. 鍋にAを沸騰させ、芽キャベツを4~5分ゆでます。
  3. レンコンは2~3mm厚さの輪切りにして水にさらします。Bでさっと煮て取り出します。
  4. Cを合わせ、芽キャベツとレンコンをあえます。

出典:JA広報通信2015年1号

 

平成26年12月号

平成27年2月号

ページトップに戻る